仕事

【2022年版】将来性のある仕事ってなに? 解説付き【女性編】

女性にとって特有の出産を始め、結婚や育児など、仕事選びにおいて複数の要素を考えて選択する必要があります。
例えば、 「結婚はしたいけど、仕事も続けたい」「子どもは欲しいけど、今の仕事は気に入っている」など、様々な意見があるでしょう。

様々なライフプランがある中ですが、どちらかを妥協するのではなく計画性をもって将来性のある仕事を選ばないと、給料やキャリアの面で将来行き詰まる可能性があります。

今回の記事では以下の3点をまとめました。

  1. 女性にとって将来性のある仕事を見極める5つのポイント
  2. 女性におすすめの将来性のある仕事10選
  3. 女性にとって将来性のある仕事に就くために必要な3つのポイント

最後まで読んで頂ければ、将来性のある仕事に就くために必要なことが明確化します。
早速本文を見ていきましょう。

 

女性にとって将来性のある仕事を見極める5つのポイント


現在転職を考えている女性やこれから社会に出ていく女性たちが覚えておくべき、将来性のある仕事を見極める5つのポイントを紹介します。

 

家庭や育児との両立が可能

 

家庭や育児を両立できる仕事や環境なのかを見極めることは、女性の仕事選びにおいて重要なポイントです。

女性にとって結婚と出産は、どちらもタイミングを意識する必要があるからです。

特に出産は35歳を過ぎると、妊娠率の低下や流産する確率が高まります。
仕事と家庭や育児を両立させるのは大変です。
日々疲れやストレスが溜るだけでなく、自分の思い通りにいかないことも多いでしょう。
そのため、今までは結婚や出産を機に退職する女性も多くいました。

ですが、現在の状況は女性にとって選択肢が拡がりつつある状況だと言えます。

従来のオフィスへの出勤ベースではなく、テレワークをはじめとする場所や時間を問わない働き方を認める企業も増えてきたからです。
結婚や出産との両立を図りたい方は、仕事を選ぶ際に本当に家庭や育児と両立できる環境が整っているかを見極めることが大切です。

 

女性特有のセンスや能力を活かせる仕事

 

女性ならではのセンスや能力を活かせる仕事は、今後も需要が多いでしょう。

例えば、美容関係子育て看護などは女性にしかわからない部分も多くあります。
今後も需要が確実にある分野の仕事は、将来働き口がなくなって困る事態を避けられます。

 

女性が多く活躍している業界・職種

 

在籍している社員が男性だけに偏っていないことも大事なポイントです。

男性の社員構成比が多い職場や業界だと、今後のキャリアアップや女性への理解度にマイナスな面があります。
男性が多いので、労働環境が男性寄りの視点に偏りがちとなるためです。

例えば、長距離ドライバーや建設現場は体力的にもハードなため、多くの女性が将来的に長く働ける業界・職種とは言い難いでしょう。

 

AIでは代替不可能な仕事

 

単純なデータ入力ライン作業など単純作業は、AIが得意としている分野です。

AIの方が人間よりも処理能力が速く精度も高いため、上記の仕事は近い将来、AIに置き換わる可能性が高いと言われています。

そのため、AIが苦手な分野の職業に就けば、AIに職業を奪われることはありません。

AIの弱い部分は、クリエイティブな仕事、コミュニケーションを必要とした仕事、一から何かを生み出す仕事です。
これらの要素が含まれている仕事はAIにはできません。

長期間安心して仕事を続けて行くためにも、しっかりと意識をしておきましょう。

 

今後成長が見込めそうな仕事

 

現在需要が拡大している職種・業界は、比較的すぐに就職・転職がしやすい状況です。
需要に追い付かず人手不足であるため、積極的に人材を採用する必要があるからです。

例えば、少子高齢化や女性の社会進出が顕著な影響を及ぼしている介護業界や保育士などは、今後も必要とされる職業でしょう。

 

女性におすすめの将来性のある仕事11選


ここでは特に女性におすすめの将来性のある仕事を10個紹介します。

 

看護師

 

看護師は、医師の診察の補助や患者の健康状態の管理、ケガや病気の状態をケアする仕事です。
人の命にも関わってくる仕事なので、今後も無くなることはありません。

実際看護のニーズは増大していて、看護師ライブラリーによると、2020年の看護師の有効求人倍率は2.31倍です。

全職業を平均した1.39倍と比べると数値の高さが際立っています。

引用:看護師転職ライブラリー

看護師は国家資格を取得しないと務めることができません。
医師の指示を理解し、医療知識を活かして患者と接することが求められます。

主に病院やクリニック、介護施設や訪問介護など、活躍のフィールドが広いのも特徴です。
看護師資格を取得していれば働けるので、結婚や出産で一時的に職場を離れても、復帰することが可能です。

長期的に働きたい方、人の命を救う仕事がしたい方にとっては、おすすめの職業と言えるでしょう。

 

薬剤師

 

薬剤師は、処方せんに基づいた患者への薬の調剤や患者への薬の飲み方を指導する服薬指導が基本の仕事です。
勤務地が病院・薬局・ドラッグストアで多少仕事内容は変わりますが、基本は調剤と服薬指導になります。

薬剤師は調剤のできる唯一の国家資格であり、医療現場に欠かせない存在です。
人の命や体の不調を治す薬は人間が存在する限り必要です。
薬剤師として働くことを選んで、今後も働き口が無くて困るようなことはないでしょう。

現在、薬剤師は薬局やドラッグストアの店舗増大により、人手不足の状態が続いています。

厚生労働省の発表した一般職業紹介状況によると、2020年1月時点の薬剤師の有効求人倍率は1.79倍と非常に高い数字を誇っています。

 全職業を平均した1.39倍と比べても、平均以上であることがわかりました。

また、パートを含めると2.04倍にも上がるため、多くの場所で薬剤師が不足していることがわかります。

つまり、人手を集めるために良い条件を出している求人が多いので、条件のいい職場を選びやすくなっています。

求人の選択肢が多いので、希望に見合う職場が見つかりやすいでしょう。

引用:一般職業紹介状況

さらに、薬剤師の年収は他の職業と比べても比較的高いです。

ココファーマによると薬剤師の平均年収は2019年時点で504万円です。

各地域の薬局やドラッグストアなどで需要が高いこともあり、年収も高くなっています

dodaが発表している職業別の平均年収と比較しても、コンサルティング、企画系に次ぐ数字となっております。

引用:ココファーマ

引用:doda

全体的に薬剤師の数が少ない地方は年収が高い傾向にあります。

特に北関東中国地方の年収は、全国平均よりも1割以上高い年収を得ることが可能です。

地方出身で地元に残って働きたい方、移住して田舎暮らしをしたい方には、おすすめの職業です。

 

介護福祉士

 

介護福祉士は介護職で唯一の介護資格であり、少子高齢化が加速する日本において需要が高まり続けています。

介護福祉士を含めた介護職の有効求人倍率は、「介護人材の需給ギャップ問題にどう取り組むか」によると、2019年4月時点で3.8倍になっています。

全職業の約3倍の数値です。

介護の現場は非常に人手不足の状態となっており、介護福祉士の資格を保有していれば、働きやすい職場をあなたが選べる状況です。
仕事が無くて困る可能性は低いでしょう。

また、介護福祉士は介護現場以外での働き方も可能です。
現場での実務経験と豊富な知識を活かせる仕事があります。
福祉系の学校の教員や介護福祉士の資格取得を目指す方に講習を行う、講師としての仕事です。

5年以上の実務経験が必要ですが、年齢を重ねてきて「自分の知識や経験を伝えたい」、「違うことをやりたい」と思ったときに、キャリアチェンジを図ることもできます。

 

保育士

 

保育士は6歳以下の乳幼児への食事や睡眠、排せつなど生活習慣の指導と他の園児との集団生活を通じて社会性を身に着けさせるのが主な仕事です。
共働きの家庭も増えているため、保育士への需要も高まっています。

反面、現場は人手不足が続いており、保育士の有効求人倍率の推移が発表した、保育士の有効求人倍率は2020年4月時点で、全国平均2.45倍となっています。

同時期に比較した全職種の平均1.23と比べて、約2倍の数値となっています。

引用:保育士の有効求人倍率の推移

保育士は無資格でも働けますが、できる業務に制限が出てしまうので、基本的には資格保有者が求められています。

保育士は資格取得の方法が多い点が魅力です。
保育士試験に合格すれば保育士になれるので、保育に関係した学校に通っていなくても問題ありません。
通信教育のユーキャン、キャリカレ、資格の大原などを活用すれば、働きながらでも資格が取得できます。

子供に触れたい仕事に就きたい女性には、おすすめの職業です。

 

営業職・販売員

 

コミュニケーション能力が求められる営業職や販売員は、AIが代替不可能な仕事として今後も残り続けます。
ただ商品を購入するだけを求めるのであれば、インターネットで購入すれば済むからです。
営業職には情報提供が期待されています。

具体的には、所属する企業の幅広いコネクションを活かした信頼性の高い情報や豊富な知識の獲得、法人限定の商品購入といった面が、顧客があなたに期待している内容です。
女性に期待されているのは美容やアパレル、女性向けの人材営業など、女性に特化した分野に関しての営業です。
女性が抱える悩みやニーズを把握する力、共感できる力が求められています。

例えば、化粧品に関して悩んでいる女性顧客がいた場合、店員が男性よりも女性の方が安心できると思いませんか。
顧客側は「自分の悩みを理解してくれる」「疑問に対しての答えが返ってくる」と期待できるからです。

コミュニケーション能力に自信がある女性、人と接することが好きな女性には、おすすめの職業です。

 

美容師

 

美容師は顧客が望んでいるヘアスタイルの要望を聞き、希望するイメージに仕上げていくことが仕事です。
顧客の希望するヘアスタイルをイメージする力、どのように仕上げればカッコよく見えるか、可愛く見えるかなど、クリエイティブな力が求められます。

クリエイティブな力はAIが苦手としている部分なので、今後もAIに仕事を奪われる可能性は少ないでしょう。

また、美容師は顧客の希望するヘアスタイルを実現する高度な技術と知識が必要なため、国家資格が必要な職業です。

一方で、美容師資格を取得し技術を磨いていけば、どこの店舗でも働けます。
将来的には一人で店舗を開業することも可能なので、ライフイベントに左右されない職業だと言えるでしょう。

 

教師

 

将来の日本を支える子どもたちへの教育を担う教師は、今後も必要とされ続ける職業です。勉強を教えるだけなら、AIにも代替可能かもしれません。
ですが、教師に期待されている役割は学業だけではありません。

教師には集団生活での振る舞いやルールの教育、人間関係の構築や生き方に関してなど、今後の人生に必要となる基礎を子供たちに教えることが期待されています。
子どもにとって良き指導者、良き相談相手としての役割を担う教師の存在は、今後も必要とされるでしょう。

さらに、現在は教師の数が不足しています。

北海道、福岡県、愛知県などを舞台に教員の確保に調査した「いわゆる「教員不足」について」によると、11地域の小中学校で300人近くの教員が不足している状況でした。

引用:いわゆる「教員不足」について

教員の理由が不足している理由は、教師志望者の減少特別支援学級の増加などが挙げられます。
子どもの成長に関わりたい女性、人の人生に大きく関わる仕事に就きたい女性には、ぴったりの職業です。

 

エンジニア

 

エンジニアは企業のWebシステムやアプリケーションの設計、ネットワーク環境の構築など幅広い分野での仕事を行います。
エンジニアは、スキルや経験によって担当する案件も異なってくるので、業界未経験の人材を積極的に採用している企業も増えてきました。

エンジニアの魅力は、働く場所を選ばない点と評価基準が男女平等である点です。
まず、働く場所を問わない点に関しては、在宅勤務テレワークなどを許可している企業もあります。
必ずしもオフィスに来て仕事をする必要がありません。
将来的に結婚や出産を考えている女性にとっても、仕事を続ける選択肢を選べます。

そして、評価制度に関しては能力主義による評価です。
作成したシステムの利便性や安定性など顧客への提出物で評価が決まるので、人間関係の好き嫌いで評価される要素が極めて少ないです。

また、エンジニアはスキルや経験を積むことで年収UPも十分実現できます。
手に職をつけて長く働きたい方、柔軟な働き方をしたい方にとって魅力のある職業です。

 

エステティシャン

 

美しさへの追求はいつの時代の女性も求めている要素です。
女性は美しくなることで、自身の満足感と他人からの評価を高めます。

例えば、あなたが友人やパートナーから「綺麗になったね」「肌が若々しいね」と言ってもらえれば、嬉しい気持ちになりませんか。

エステティシャンは、美を求める女性たちにマッサージや薬品を使って体の内外の状態を改善し、美しくするのが仕事です。

未経験や無資格でもエステティシャンになれます。
ただし、専門的な知識が無ければ質の高い施術を提供するのは難しいでしょう。

エステティシャンは、専門学校だけでなく通信講座でも資格は取得できるので、仕事をしながらでも挑戦しやすい職業だと言えます。

美の追求や癒しに関心の強い方にとっては、おすすめの職業です。

 

CA(キャビンアテンダント)

 

CAは綺麗な女性が多く、昔から華やかなイメージのある女性の憧れの職業でした。
CAの魅力は、多くの場所に行ける点と英語を使った仕事である点です。

まず、CAは国内外問わず空港のある場所全てが「勤務地」になります。
世界各地の文化や人々に触れる経験は大きな刺激になるでしょう。
毎日目的地が異なるという点も、日々の仕事を楽しむ重要なアクセントになります。

一方で、CAは世界各地を飛び回り、同僚や乗客とコミュニケーションを取るため、英語力は必須です。

神田外語学院によると、多くの航空会社ではTOIEC600点以上を応募条件に設定しています。

世界を体感して仕事をしたい方、英語力に自信のある方にとっては、CAは自身を活かせる職業でしょう。

引用:神田外語学院

 

心理カウンセラー

 

心理カウンセラーは今後需要が伸びてくる仕事です。
多様な価値観を持つ人が増えてきた一方、個人の価値観を認める土壌が整っておらず、生きづらさを感じる人も多いからです。
大人と子どもの多くが、仕事や人間関係などの悩みを抱えています。

心理カウンセラーは、相談者の抱える悩みや心理状態を把握し、一人でも多くの人が前向きに生きていけるよう手助けをする職業です。
人間の感情や悩みを理解するため、AIに代替されることはありません。

心理カウンセラーは無資格でも知識や経験があれば、相談を請け負えます。
ただし、相談者の立場を考えると、実績や資格がある人の方が安心できるでしょう。
長らく国家資格が無い点が不安視されていましたが、2018年に「公認心理士」という国家資格が生まれました。

人の悩みに共感し、役に立ちたいと思っている方には最適な職業です。

 

女性にとって将来性のある仕事に就くために必要な3つのポイント

現在働いている女性や今後社会に出ていく女性たちが、将来性のある仕事を見極めるために必要な3つのポイントを紹介します。

 

どんな仕事があるか情報を集める

 

あなたが思っている以上に仕事はたくさんあります。
時代の流れを受けて出てきた新しい仕事もあるからです。

例えば、YouTuberやインフルエンサーなどは、ここ数年のSNSの発達により生まれた職業であり、21世紀初頭にはありませんでした。
あなたが転職活動や就職活動を始める前に、どんな仕事があるか自分の中で情報をたくさん集めてください。

選択肢を多く持つことで、自分の希望する仕事が見つかるでしょう。

 

自分が続けられる仕事かどうか判断する

 

情報を集めたら、自分が長期間続けられる仕事かどうか判断してください。
生活面キャリアに関わってきます。

生活面に関しては、一つの企業で長く働くほど昇給ボーナスが上がってきます。
基本給の昇給は基本的に1年に1回なので、短期間で辞めると給料はいつまで経っても上がりません。

また、キャリアの面に関しては、転職回数が多すぎると経歴に傷がつきます。
企業から「ストレス耐性がない人物」と見られ、自身が希望する仕事に就けない可能性が高くなります。
企業は長期的に働いてくれる人材を探しているので、あなたと同程度の能力であれば転職回数が少ない人を採用します。

そのため、自分の「やりたい仕事」ではなく、「これまでのスキルを活かせる仕事」「得意な分野の仕事」を選択するのも1つの選択肢でしょう。

 

 現在の職場環境を客観的に見る

 

転職を考える前に、現在のあなたの職場環境を客観的に一度見てください。
本当に転職する必要があるのかを考える必要があります。

例えば、年収に不満を持っていたとしましょう。
月給が不満だったとしても、ボーナスが年2回しっかり支給され、残業時間は月10時間以内だった場合はどうでしょうか。
労働環境に関しては良好な部類に入ります。

年収だけを求めて転職しても、残業時間が倍以上になったり、人間関係にやりにくさを感じたりする場合は、年収UPが実現してもさほど嬉しいとは感じません。
それだけ負担やストレスが増すからです。

あなたの希望を全て叶えられる求人はありません。
自身が転職によってどの部分を改善したいのか他の部分が多少悪化しても耐えられるのか、見極めが必要になります。

 

まとめ

女性にとって将来性のある仕事を見極める5つのポイントと実際に仕事につくために必要な3つのポイントを振り返りましょう。

女性にとって将来性のある仕事を見極める5つのポイント
  • 家庭や育児との両立が可能か
  • 女性特有のセンスや能力を活かせる仕事か
  • 女性が多く活躍している業界・職種か
  • AIでは代替不可能な仕事か
  • 今後成長が見込めそうな仕事か

 

女性にとって将来性のある仕事に就くために必要な3つのポイント
  • どんな仕事があるか情報収集
  • 自分が続けられる仕事かどうか判断
  • 現在の職場環境を客観的に判断

選択肢が多くなっている分、かえって迷う人も多くいるでしょう。
転職活動や就職活動を開始する前に、自分との対話をたくさん重ねて方向性を決めてください。

ライフプランをきちんと見据えた中で、あなた自身の希望する仕事に就けることを願っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です