仕事

20代後半からの転職 おすすめの職種と面接対策を公開!

20代後半はビジネスマンにとって、キャリアの分岐点です。「環境を変えて給料や労働条件を良くしたい」「全く違う仕事にチャレンジしたい」など、悩みは尽きません。仕事を数年間経験してきたことで、スキルや経験値も上がり、あなたの市場価値も上がっています。

そして、社会全体で転職が前向きに捉えられていることもあり、20代後半は転職するには絶好のタイミングでしょう。ただし、全ての業界で簡単に転職できるわけではありません。

また、初めての転職を経験する方にとっては、面接や応募書類に関してなど、わからないことも多いでしょう。今回は20代後半の方々向けに、転職するのにおすすめの職種・業界と抑えておくべき面接のポイントをまとめました。

20代後半のビジネスマンが企業に応募する前に整理するべき3つのポイント


20代後半のビジネスマンが企業を応募する前に整理するべき、3つのポイントを挙げました。

 

20代後半の転職の目的を明確化

 

あなたが何のために転職をするのか明確にしてください。目的によって応募する企業も異なってくるからです。

例えば、「給料を上げたい」「休日を増やしたい」「残業を減らしたい」など様々な理由があるでしょう。ただし、全てを兼ね備えている求人はほとんどありません。そのため、あなたが転職によって何を一番叶えたいか、優先順位をつける必要があります。

転職活動の軸となる部分ですので、しっかりと決めておきましょう。

 

20代後半からでも未経験の職種に応募するか

 

20代の求職者は未経験の職種にも応募しやすいです。近年では、企業側も企業文化への影響や人材の活性化の観点から、業界・職種いずれも未経験の人材を積極的に採用している企業も増えてきました。

20代後半の求職者は年齢も若く、チャンスがあります。

ただし、20代前半の求職者とは違い、ある程度現職で経験やスキルを積んでいると見なされているので、結果を出すまでに与えられる時間は、さほど多くありません。

あなたが現在就いている職種をそのまま継続するのか、大変さを覚悟で大きくキャリアチェンジしていくのかで、転職活動の方向性も変わってきます。まずは、自分が現在就いている職種を継続するのかどうか、考えるところから始めてみましょう。

 

20代後半の転職市場の動向を把握

 

現在、売上や市場規模が伸びている業界を知ることは、あなたの転職活動を進めていく上で一つの材料になります。

業界全体の市場規模や成長率が鈍っていれば、5年後や10年後、あなたの勤めている企業が倒産する可能性もあるからです。
一方で、売上や市場規模が伸びている業界に入れば、将来不安になるリスクも減り、給料UPにも期待ができます。

求人を選ぶうえで業界全体が伸びているかどうかも、一つのポイントにしてはいかがでしょうか。

 

20代後半のビジネスマンが転職しやすいおすすめの職種・業界の4つ


20代後半のビジネスマンが転職しやすい職種と業界を4つ紹介します。

 

営業職

 

営業職は求職者を募集している企業も多く、最も転職がしやすい職種の1つだと言えます。特徴は、未経験・無資格でも転職可能な職種であることです。特別なスキルやPCスキルは求められていません。唯一必要と言えるのが、特に地方支社では運転免許くらいでしょう。

車で移動することも多いので、運転免許を持っていない方は早めに取得することをおすすめします。そして、一括りに営業職と言っても、スタイルや扱う商品によって営業方法は様々です。

例えば、ターゲットとなる顧客が消費者を対象にしたB to Cなのか、法人を相手にしたB to Bなのか、さらに、新規営業主体なのか、担当企業を持ったルートセールスかといった点でも、営業のやり方は全く異なります。

そして、人の性格や個性によって向き不向きがはっきり分かれるので、扱う商品が無形か有形か、立ち位置がメーカーなのか商社が良いのかも含めて、慎重な選択が必要です。

営業の業務例

種類 新規営業 既存営業(ルートセールス)
B to B ・メーカー(食品・電子部品・機械関係など)
・商社(電機・電子部品、紙パルプ、食品など)
・旅行・ホテル
・広告
・MR
・メーカー(食品・電子部品・機械関係など)
・商社(電機・電子部品、紙パルプ、食品など)
・IT関係
・広告業界
・人材関係
B to C ・金融関係(証券・銀行・保険)
・住宅関係(住宅・住宅機器)
・不動産
・人材関係
・金融関係(証券・銀行・保険)
・住宅関係(住宅・住宅機器)
・不動産
・人材関係
・自動車
向いている人 ・気持ちの切り替えが上手い
・自分の意見や提案内容を主張できる
・ターゲット選定が上手い
・毎日コツコツ継続できる
・長期的に良好な人間関係を維持できるのが得意
・ヒアリング力が高い
メリット ・自分でスケジュール管理が可能
・世の中の動きがわかる
・色んな人との出会いがある
・成果を実感しやすい
デメリット ・人間関係や数字へのストレスがたまる
・数字に対してのプレッシャーが大きい
・企業によっては成績によって給料が変動
・結果が得るまでは時間がかかる

 

プログラマー

 

プログラマーの需要も高いです。インターネットビジネスや企業が利用するシステムやアプリケーションの拡大によって、Webサービスを用いたビジネスは、企業にとって不可欠になっています。

プログラマーは実務経験をこなしながら、自身が担当する分野に関する試験を受けて資格を取得します。保有している資格=あなたの知識とスキルが反映されるので、難易度の高い資格を取得していれば、それだけ優れた実力を持っていると周囲に証明できるでしょう。

今後もIT技術やシステムを利用した企業、個人単位でのビジネスが無くなる可能性も少ないです。プログラミング言語に関する知識や資格を修得してスキルを上げれば、将来仕事が無くて困る可能性は低いでしょう。

 

建築・建設業界

 

建築・建設業界は、若年層の人材が不足しています。とりわけ家やビルなどの建設を行う職人が足りていません。

2017年に国土交通省が発表した「建設業及び建設工事従事者の現状」によると、55歳以上の就業者が34.3%なのに対し、29歳以下の就業者数は11.4%と若年層の取り込みが急務の状況となっています。
引用: 国土交通省 平成29年建設業及び建設工事従事者の現状

半面、東京五輪に伴うホテルやマンションといった周辺施設の建設などで、今後も需要が期待できる業界でもあります。 建築・建設業界の職種は職人だけでなく、営業や施工管理、事務系管理、設計など多岐に渡ります。

人手不足の状態が続いているので、多くの企業で積極的に人材を募集中です。大幅にキャリアチェンジを図りたい20代後半の求職者にとっては、比較的簡単に転職できる業界と言えるでしょう。

 

介護業界(介護福祉士)

 

介護業界も需要の高さに反して、人手不足の状態が続いている業界です。現在日本の人口における65歳以上の高齢者の割合は約3割程ですが、日本全体で少子高齢化が続いており、今後も高齢者の増加は加速していくでしょう。

一方で、現場は慢性的な人手不足に陥っています。企業の採用支援を行っているサイト、ネオキャリアによると、介護業界で働く就業者の約6割が40歳以上で、20代の若年層の就業率は伸びていません。
参照:平成30年度介護労働実態調査について

あなたをはじめとして多くの方が、「就職するには資格を取得する必要があるのでは?」と思うかもしれません。ですが、介護資格を無料でサポートしてくれる転職エージェントもあります。

20代~30代の若年層を中心に未経験の人材を募集している施設も多く、就職のしやすい業界と言えるでしょう。また、介護福祉士は国家資格であるため、資格を取得すれば他の職場にキャリアアップや条件UPを求めた転職も可能です。

介護サポートが必要な高齢者が増え続ける国内の状況を見る限り、介護業界への就職は将来的にも困らない業界・職種だと言えます。

 

20代後半のビジネスマンが面接で抑えておくべき4つのポイント


20代後半のビジネスマンが、企業の採用面接に臨む前に抑えておくべき4つのポイントを紹介します。

 

仕事への意欲やポテンシャルの高さをアピール

 

20代後半の求職者が面接で最も強調して伝えるべきポイントは、応募した職種や企業への意欲の高さです。未経験の業界や職種、同じ業界の企業に転職する場合でも変わりません。

20代後半の求職者を採用する際に決め手となるポイントが、仕事への意欲やポテンシャルの高さになるからです。

仮に「即戦力」を必要とするならば、同じ業界の経験者のみに対象を絞り、実績と経験が豊富な30代の求職者をターゲットにした中途採用を展開した方が、遥かに確実でしょう。

そうではなく、未経験や異業種にも門戸を開いている企業は、企業文化へ新しい風を吹き込むことを期待しているからです。同時に、20代後半の求職者は年齢的にも若く、企業としては長期間意欲的に働いてくれることを期待しています。

そのため、企業は「自社の社風に合うか」「辛い仕事でも続けられそうか」といった視点で、20代後半の求職者を見極めています。つまり、「あなたと一緒に働きたい」と、面接を通して応募した企業に思ってもらえばいいのです。

企業としても、20代後半の求職者には「早期に即戦力になることを期待しつつも、業務で結果を出すにはある程度の時間はかかるだろう」と予想しています。いわゆる、ポテンシャル採用です。

そのため、面接前には応募企業や応募職種について入念に調べ上げて情報を整理し、面接で意欲の高さをアピールしてください。

 

仕事での工夫した面や考えを明確化

 

あなたが、これまでの業務で工夫した点どのようなことを意識していたかを明確にしてください。応募先の企業や職種でも、成果を上げるために業務を工夫して遂行できるかを企業は見極めています。

これまであなたが残してきた実績や契約金額の大きさが重要ではありません。仮に実績や契約金額の大きさを強調したとしても、面接での通過率は上がりません。

業界によって扱う商品の取引単価が異なる点と、所属している企業の力と判断されることも多いからです。

例えば、自動車ディーラーからの転職を検討するとしましょう。あなたが面接で、これまでアクアやプリウスなどを月50台以上、数千万円の売り上げを半年続けていた実績を強調したとします。一見すると素晴らしい実績で、問題が無いように見えます。

ですが、車を多く売るために工夫した点や意識していたことを問われたときに、「上司に手伝ってもらいお客様を納得させた」「キャンペーン期間で割引する金額を増やした」などと言った場合、企業側はどう思うでしょうか。

「上司が優秀だった」や「キャンペーンでたまたま売れた」と思われても、不思議ではありません。そして、あなたが転職後、業務に対しての工夫や努力する姿のイメージを企業側は上手く描けません。つまり、転職後に成果を上げる確率が低いと思われます。

一方で、車の販売数は20台と半分以下でも仕事への取り組みの姿勢が明確な場合は、企業からも評価されます。

「お客様に寄り添うことを大切にしています。あるお客様は、当初アクアやパッソといったコンパクトカーをイメージしていました。しかし、今後お子様が生まれると聞いたので、車内のスペースが大きい方が良いと思い、ミニバンタイプを提案しました。

私の提案にお客様も納得して頂いて、最終的にミニバンタイプのシエンタを購入されています。非常に満足して頂いた結果、お客様の友人にも当店のことを勧めて頂きました」

このように言えば、顧客をしっかり分析して、提案を工夫していることがわかります。

要するに、企業側にとっては、質問の答えから転職後に早い段階で業務に適応できるかを見極めているのです。

業務への工夫や取り組み方がわかれば、同僚とコミュニケーションを取って教えてもらったり、マニュアルを参考にしたりして、すぐに業務に慣れるだろうと企業側もあなたの適応力に期待ができます。

そのため、面接では業務の実績を強調するのではなく、実績を挙げるまでの過程や経緯で工夫したことを伝えてください。

 

志望動機は応募企業固有の理由に仕上げる

 

あなたが応募する業界や企業への志望動機を明確にしましょう。特に未経験の業界や職種に応募する場合は、「なぜ応募したのか?」と企業側は必ず質問をしてきます。 他の業界でも実現可能な理由を言わないように注意してください。

例えば、あなたが飲料業界への転職を考えていたとします。志望動機に「食を通じて人々の生活を支えたい」との内容だけだった場合、企業側にとっては「うちじゃなくても実現できる」と感じて、あなたから興味を失っていきます。

志望動機の説明がやや不十分です。企業側に説得力を与えるために、企業固有の特徴や情報を入れましょう。

「モノづくりの姿勢に魅力を感じました。トマトや野菜、素材1つ1つにこだわり、数千種類の品種から本当に質の高いものだけを厳選して育てています。

また、人々の生活を守るために生活習慣病や糖尿病などを防ぐための商品開発も進めており、食と健康両面で人々の生活を守る姿勢に感銘し、志望しました。」

このように伝えた方が、説得力が増しませんか。

企業側は「なぜうちの企業に応募したのか、興味を持ったか?」と必ずと言っていいほど、聞いてきます。質問に対するあなたの回答の内容の濃さ=仕事への意欲やモチベーションの高さとも取れるからです。

企業のホームページやニュースで情報を集めて、志望動機を固めてください。

 

ストレス耐性をアピール

 

今回の転職があくまで前向きであることを強調してください。後ろ向きの転職であることを発言しても、プラスの印象を企業側に与えられません。仕事への意欲やモチベーションへの高さをアピールする必要があることを忘れないでください。

先ほども触れましたが、企業側は「長く働いてくれる人材」を求めています。20代後半の求職者は年齢も若いため、その期待が非常に大きいです。

そのため、面接の中で「最も厳しい仕事は何だったか?どのようにして乗り越えたか?」と聞かれることがあります。この質問は、厳しい仕事でも投げ出さずに粘り強く対処できるかを見極めているので、こちらもこれまでの業務を振り返って準備をしておきましょう。

例を出すとすれば、顧客とのトラブル処理が企業側にとって最もわかりやすい例になります。厳しい状況からどう乗り越えたかをイメージしやすいからです。

「私が経験した最も厳しい仕事は、顧客で起きた不具合に対応したことです。半年ほど対応に追われ、顧客先がリコール寸前に追い込まれる事態を何とか乗り越えました。意識していたことは、自社が対応できることとできないことをはっきりと顧客先に伝えることです。」

「顧客先に数種類の自社商品を納入していましたが、不具合を受けて使用する部品を変更し、不具合の出ていなかった旧バージョンに戻すことになりました。しかし、部品を調達するには時間が必要で、1日の生産量には限界があります。」

「日々の限られた生産量でできる、できないといったラインを明確に伝えることで、顧客先にも、どの品種を優先するのか順位を明確につけてもらう狙いがありました。」

「私は、工場や顧客と毎日コミュニケーションを取って、日々顧客と約束した数字を守ることや顧客側の状況把握に努める日々が続きます。そうした対応を続けた結果、顧客側で不具合の原因も突き止めることができ、徐々に収束に向かっていきました。」

「その結果、顧客側もリコールを避けることができ、弊社との取引もこれまで以上に増えています。」

上記のように伝えれば、あなたがトラブルの中でどのような役割を果たし、どんなことを考えていたかがわかります。

企業側にとってあなたは、厳しい状況でも屈しないストレス耐性にも優れている人材だと評価されるでしょう。

 

20代後半のビジネスマンにおすすめの転職エージェント5選


20代後半の求職者が転職活動で使うべきおすすめの転職エージェントを5つ紹介します。

 

リクルートエージェント

 

リクルートエージェントの特徴は、業界ナンバー1の転職支援実績数求人の量と質の多さです。転職実績数は約50万人近くにも上り、過去の豊富な実績データやノウハウから、あなたに最適な転職サポートを提案します。

リクルートエージェントの実績は、26歳~30歳の年齢の転職成功者が最も多く、20代後半の求職者のニーズに合致しているエージェントだと言えます。

面接対策にも力を入れており、面接力セミナーの開催や担当のキャリアアドバイザーによる模擬面接も受けることが可能です。応募企業の面接に臨む前に、万全の面接対策を取りましょう。

リクルートエージェントの求人に関しては、質と量を兼ね備えているのが特徴です。20万件前後の求人を保有しており、リクルート独自のコネクションを活かした好条件の非公開求人は、約8割~9割にも上ります。

そして、業界や職種に関しては、営業とIT・通信系のエンジニアの転職に強いです。まさに、需要が高い業界や企業へ精通した転職エージェントと言えるでしょう。

デメリットとしては、キャリアアドバイザーの質にばらつきがある点です。
「早めに応募する求人を決めましょう」や「現職での仕事中での電話がしつこい」など、利用者からは営業的な側面が強すぎるとの声があがっていました。

メリット デメリット 求人傾向
特徴 ・転職成功実績数は約50万人で業界ナンバー1
・求人数は約20万件と業界ナンバー1
・面接対策が充実
・20代後半の転職にも強い
・エージェントの質にばらつきがある
・キャリアや実績に乏しいと後回しにされる傾向にある
・営業、ITエンジニアの求人が豊富
・大手企業からベンチャー企業まで幅広く網羅
・業界に偏りがない

 

doda

 

dodaは、キャリアアドバイザーの対応が丁寧な点とリクルートエージェントに次ぐ求人の質と量を兼ね備えている点が特徴です。前者に関しては、キャリアや実績に関わらず丁寧なサポートをしてくれると評価が上がっていました。

選考通過率を上げる職務経歴書の添削面接対策にも非常に手厚いサポートを望めます。後者に関しては、10万件前後の求人を保有しています。

20代前半~後半にかけての若年層の転職に力を注いでおり、20代後半の求職者向けの求人も多いのが特徴です。

求人の傾向としては、web系やエンジニアの求人が豊富です。また、定期的に転職イベントを実施しているため、求職者にとっては有益な情報が得られやすくなっています。

デメリットは、希望に沿った求人が得られない場合があります。
求職者とエージェント間のコミュニケーション不足が原因で起きる現象です。あなたも求人のミスマッチが起きないよう、希望する条件を明確にして、エージェントにしっかりと伝えてください。

中には「わがままだと思われるのではないか」と心配されている方もいますが、違います。曖昧な条件だとエージェント側も求人を提案するのに苦労します。例えば、クイズ番組で難易度が高い問題が出た場合、ヒントが少なかったら正解するのは難しくありませんか。

あなたの希望に合ったピンポイントの求人を見つけるには、エージェントに詳細な希望を伝えることが大切です。

メリット デメリット 求人傾向
特徴 ・面接対策や書類添削が手厚い
・求人数は約10万件と業界ナンバー2
・イベントの開催が多く、情報を獲得できる機会が多い
・提案される求人の質が低いケースがある
・キャリアアドバイザーの質にばらつきがある
・ITエンジニアの求人が豊富
・大手企業からベンチャー企業まで幅広く網羅
・20代前半~後半をターゲットにした求人が多い

 

パソナキャリア

 

パソナキャリアは、2020年顧客満足度1位に輝いた総合力の高い転職エージェントです。女性の転職に強く、キャリアアドバイザーの質の高さに定評があります。

女性の転職支援に強い理由は、会社全体で女性の雇用創出に力を入れているからです。女性の支援に特化したチームが社内にあり、求人案内やあなたの担当するキャリアアドバイザーを全て女性スタッフで固めています。

女性の気持ちを汲み取れるので、ミスマッチの少ない求人を提案することが可能です。一方で、キャリアアドバイザーの質に関しては、電話やメールでのレスポンスが高く、応募書類の添削や面接対策でのサポートも手厚いとの評価が目立っていました。

また、パソナキャリアを利用した約7割の方が、転職後の年収アップに成功しているのも見逃せないポイントです。

デメリットとしては、求人の数が少ないです。求人保有数は約5万件前後となっており、リクルートエージェントやdodaと比べると選択肢は狭まります。

ただし、求人の質自体は良いです。非公開求人も80%と多いため、幅広く選択肢を持つためには、リクルートエージェントやdodaとの併用が望ましいでしょう。

メリット デメリット 求人傾向
特徴 ・総合的なサポート力が高い
・女性の転職に強い
・求人の質が高い
・年収UPも見込める
・求人の数が少ない
・求人が首都圏に集中している
・業界・職種の偏りがない
・大手企業からベンチャー企業まで幅広く網羅

 

マイナビエージェント

 

第2新卒をはじめ20代の転職に非常に力を入れている転職エージェントです。キャリアアドバイザーの年齢も若く、非常に熱意を持って求職者にサポートしている点が特徴になります。

求人に関しては中小企業との結びつきが強く、商社メーカーIT系などの求人に強いのが特徴です。

人材業界大手であるマイナビ独自のコネクションを活かした求人も目立ち、他の転職エージェントとは違った選択肢が得られるでしょう。

デメリットとしては、キャリアアドバイザーの質のばらつき求人の量が少ない点にあります。前者に関しては、「面接や応募の結論を急かすようにしてくる」との声が、ありました。

キャリアアドバイザーの熱意が暑苦しく、窮屈に感じる利用者もいるようなので、面談を通じてキャリアアドバイザーとの相性を見極めましょう。

また、後者に関しては、保有している求人数が約3万件前後とリクルートエージェントやdodaに比べると、求人の量は劣ります。質に関しては中小企業から大手企業まで幅広く扱っているので、あなたにとって十分メリットがあるでしょう。

メリット デメリット 求人傾向
特徴 ・キャリアアドバイザーの熱意あるサポートが受けられる
・20代の転職に強い
・キャリアアドバイザーの質にばらつきがある
・サポートが窮屈に感じることがある
・求人の量は少ない
・中小企業との結びつきが強い
・大手企業からベンチャー企業まで幅広く網羅

 

かいご畑

 

最後は、介護職への転職に特化した転職エージェントです。特徴は未経験・無資格でも応募できる求人が多い点にあります。理由は、求職者への介護資格支援制度が事業所に評価されているからです。

かいご畑が自社運営している介護教室で、無料で資格取得のための受講サービスを受けることができます。

デメリットとしては、求人が全国対応していない点です。四国地方の求人は対応しておらず、他の地方も一部の県での求人に留まるなど、自分が居住している県の求人が無い可能性もあります。

全国対応はしていないものの、介護業界へのキャリアチェンジを図りたい20代後半の求職者にとっては、おすすめの転職エージェントです。

 

メリット デメリット
特徴 ・未経験・無資格でも応募できる求人が多い
・介護資格取得サービスを無料で利用可能
・求人は全国対応していない
・アドバイザーの質にばらつきがある

 

まとめ


20代後半の求職者向けの職種と面接対策のポイントを振り返ります。

おすすめの職種・業界
  • 営業職
  • プログラマー
  • 建築・建設業界
  • 介護業界

面接対策も以下の4点を意識してください。面接での不安を解消するために、転職エージェントの面接対策セミナーやキャリアアドバイザーとの模擬面接を利用するのも1つの選択肢です。

面接対策でのポイント
  • 仕事への意欲の高さやポテンシャルをアピール
  • 仕事での工夫した面や考えを明確に伝える
  • 志望動機は応募企業固有の理由に仕上げる
  • ストレス耐性をアピール

以上です。

仕事への意欲の高い20代後半のビジネスマンを求めている企業は増えています。
面接対策のポイントを把握し、転職エージェントを上手く利用することで、自分の希望する仕事に就けることを願います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です