生活

30代貯蓄額の平均を大公開!みんなはどうやって貯めている?

30代になったんだけれど、貯蓄がほとんどなくて・・・。

と不安に思っているアナタ。

20代の頃はまだ若いんだしと思って気楽な気分でいたけれど、30代ともなると、本当に

このままでいいのだろうか?

同じ30代の人はどのくらい貯蓄しているのだろう?

と気になっているかもしれないですね。

30代というと、お仕事も慣れて給料も上がって来ている事でしょう。それだけ責任も大きくなっていますね。また、結婚してご家庭を築いている人、独身で働いている人など、環境によって貯蓄額も違って来ているのではないでしょうか?

そこで、今回の記事では、次の事をお伝えします。

  • 30代の平均の貯蓄額は、独身・既婚別でいくら?
  • 30代のライフプランで筆ような費用はいくら?
  • 30代におすすめの貯蓄方法4つ

最後までお読みいただければ、30代の人の平均の貯蓄額が分かり、自分自身と比較する事が出来、今後のライフプランに向けてどのようにして貯蓄していけばいいかが分かるでしょう。是非、ご覧下さい!

 

30代の平均の貯蓄額はいくら?

30代になった人の貯蓄額は平均していくらなのでしょうか?

30代と一口に言っても、独身の人、既婚の人とでは、生活の仕方も違いますから当然貯蓄額も違ってきますので、分けて考えた方が良いでしょう。また、30代ともなると、貯蓄額が多い人と少ない人の差が大きくなってきていますので、「平均値」だけではなく「中央値」もお伝えします。

また、貯蓄の平均額だけでお伝えすると、貯蓄額が多い人と少ない人の差が大きい場合、現状が正確に伝わらない可能性がありますので、「平均値」と「中央値」の2つでお伝えしていきます。

ここで、統計上の「平均値」と「中央値」の違いについて簡単に説明します。

<平均値と中央値の違い>

平均値 集団内のデータ(数字)をたして、データの個数で割った値を指す。 平均値と同じ値が集団の中にあるとは限らない。
中央値 データの個数を大きい順に並べて、ちょうど真ん中に位置する値を指す。 中央値と同じ値が集団の中に必ずあります。

 

上記表を見るとお分かりの通り、もし、平均値のデータだけで見ると、飛び抜けて大きな金額を貯蓄している人がいると、平均値が上がってしまい、「えー!みなさん、こんなに貯金してるんだ!」と焦ってしまうかもしれません。

しかし、中央値のデータも合わせて見てみると、全体の真ん中の貯蓄額が分かりますから、30代の人の平均的な貯蓄額が分かりやすく身近に感じるでしょう。

そこで、次にお伝えしていく金額は平均値と中央値の両方でお伝えしていきます。

 

30代独身の平均貯蓄額

 

まず、30代独身の人の平均貯蓄額をお伝えします。

令和元年・金融広報中央委員会の家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]による結果は下記の通りです。

【金融資産保有額】(金融資産を保有していない世帯を含む)

平均値 359万円
中央値 77万円

 

【貯蓄の内訳】(平均値)

預貯金 176万円(うち定期制預貯金 61万円)
株式 78万円
投資信託 24万円
生命保険 24万円
個人年金保険 17万円
財形貯蓄 14万円
その他 26万円
合計 359万円

 

令和元年・金融広報中央委員会の家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]より抜粋

 

上記表を見ますと、30代独身の平均貯蓄額は359万円ですが、中央値は77万円となっています。平均値と中央値には差ありますが、この違いは上下の差が大きい事が上げられます。貯蓄ゼロの人が36.5%、貯蓄1,000万円以上の人が12.6%というデータがあります。

つまり、10人に1人はしっかり貯蓄しているし、3人に1人は全く貯蓄をしていないという事になります。この差は大きいですね。

また、30代独身の人の貯蓄の内訳は預貯金が最も大きいですが、次に株式や投資信託と言った投資商品が来ている事も特徴です。

 

 

30代既婚の平均貯蓄額

 

次に、30代既婚の人の平均貯蓄額をお伝えします。

令和元年・金融広報中央委員会の家計の金融行動に関する世論調査[2人以上世帯調査]による結果は下記の通りです。

【金融資産保有額】(金融資産を保有していない世帯を含む)

平均値 529万円
中央値 240万円

 

【貯蓄の内訳】(平均値)

預貯金 266万円(うち定期制預貯金 116万円)
生命保険 114万円
株式 45万円
個人年金保険 37万円
財形貯蓄 28万円
投資信託 11万円
その他 28万円
合計 529万円

 

令和元年・金融広報中央委員会の家計の金融行動に関する世論調査[2人以上世帯調査]より抜粋

 

上記表を見ますと、30代既婚の平均貯蓄額は529万円ですが、中央値は240万円となっています。貯蓄ゼロの人が15.8%、貯蓄1,000万円以上の人が13.2%というデータがあります。30代独身の人と比べると、貯蓄1,000万円以上の人はさほど変わりませんが、貯蓄ゼロの人の割合いが変わります。独身の人が36.5% 対して既婚の人は、15.8%と大幅に減っています。

家庭を持つ事によって、将来的なライフプランを考えるようになっているのが分かります。

また、30代独身・既婚の人の貯蓄の内訳は、預貯金が最も大きいのは同じですが、既婚の人は、次に多いのが、生命保険、そして個人年金や財形貯蓄が多くなっているのが特徴です。

独身の人は、株式や投資信託と言った、投資商品に対して割合が大きいのに対して、既婚の人は、貯蓄型の商品の割合いが大きい事が分かります。生命保険に関して言えば、子供の教育資金を目的に、学資保険などの貯蓄型保険に加入する事が増えるからという事が言えます。

 

30代から必要な費用は?

30代になるとさまざまな費用がかかってきますが、具体的にどのくらいかかるのでしょうか?

ひとつひとつ確認していきましょう。

 

結婚・出産費用

 

ゼクシィ結婚トレンド調査2019(全国推計値)によると、結婚するためにかかった費用(挙式、披露宴、パーティ)は平均総額で354,9万円。ご祝儀の額を引いて、自己負担額は約149.5万円です。

双方で折半したとすると、一人当たり、約75万円となります。

新婚旅行や新居にかかる費用を入れると、更に準備が必要になりますね。

出産費用は、公益社団法人国民健康保険中央会の「出産費用の全国平均値(平成28年度)」によると、505,759円です。入院料や室料差額、分娩料、検査・薬剤料、処置・手当料なども含まれた金額です。健康保険組合から出産育児一時金が42万円支給されますので、丸々50万円が掛かるという訳ではありません。しかし、出産前の妊娠検診やマタニティ&ベビーグッズなどの準備にもお金が掛かりますので、準備は必要ですね。

 

子供の教育資金

 

文部科学省の調査によると、幼稚園から大学まで全て公立に通った場合でも、1,000万円は掛かると言われています。子供一人で最低1,000万円ですから、2人3人となると、大きな金額の準備が必要になります。

 

マイホーム資金

 

将来のマイホーム資金として、頭金を準備する必要があります。どのくらいの物件を購入するかによって変わってきますが、物件価格の約20%程度は準備しておくとよいでしょう。

 

緊急時の資金

 

人生には何が起きるか分かりません。病気や災害、失業など、万が一の時のための資金は準備する事が必要です。具体的には、給料半年~1年分は準備しておくようにしましょう。

 

30代におすすめ貯蓄方法

30代の人におすすめの貯蓄方法を4つお伝えします。どの方法も、先取り貯蓄をする事で、自然に貯蓄出来るしくみになっています。アナタに合った方法の貯蓄方法ではじめてみてくださいね!

 

積立定期預金

 

積立定期預金は、普通預金通帳から、毎月一定の額を自動的に定期預金に積立られる預金です。普通預金よりも若干利率が高いです。

定期預金という事で拘束力がありますので、貯まりやすいです。また、元本が保証されていますので、途中で使い途が出来て解約しても損をする事はありません。

 

学資保険

 

子供の教育資金を準備するために、一番人気があるのが学資保険です。学資保険は、入学の節目、節目にお祝い金を受け取るタイプや、一番お金のかかる大学時に焦点を合わせて教育資金が支払われるタイプなど、さまざまあります。

また、親である契約者に万が一の事があった場合、以降の保険料を支払わなくても、お祝い金や満期保険金を受け取る事が出来ます。

つまり、貯蓄+保障の両方を兼ね備えている保険となります。

 

個人年金保険

 

個人年金保険は、将来年金をもらうために毎月積立てをしていく保険です。例えば、60歳満期ですと60歳から毎年、年金が受け取れます。年金の種類は、確定年金、終身年金、保証期間付終身年金などがあります。

保険料は、一般の生命保険料とは別枠で所得控除の対象になりますので、税金の軽減にもなります。

 

iDeCo&つみたてNISA

 

iDeCoも、つみたてNISAも、国が推奨している投資信託です。

iDeCoは、毎月積立をしていき、60歳以降年金または一時金で受け取る事が出来ます。積み立てた金額はすべて所得控除の対象で運用益は非課税ですから、税金の軽減にもなります。ただし、原則60歳までは引き出せないので注意が必要です。

つみたてNISAは、年間40万円の範囲内で最長20年間、分配金や売却利益が非課税となります。 年間40万円の範囲内で最長20年間、分配金や売却利益が非課税となります。

 

まとめ 

ここまで、30代の貯蓄額についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

今回の記事では次の事をお伝えしました。

  • 30代独身平均貯蓄額は359万円、中央値は77万円である。
  • 30代既婚平均貯蓄額は529万円、中央値は240万円である。
  • 30代で貯金ゼロの人は独身で36.5%、既婚で15.8%となっている。
  • 30代の人の貯蓄方法は、預貯金を除くと、独身の人は投資型、既婚の人は貯蓄型や生命保険が多い。
  • 30代必要になる費用は、結婚、出産、子供の教育費、マイホーム資金などが掛かる
  • 30代におすすめの貯蓄方法は、積立定期預金、学資保険、個人年金保険、iDeCoである。

 

30代の人の中には、たくさん貯蓄している人、全く貯蓄していない人と二極化しているのが分かりました。30代から掛かる費用がたくさんある事もお分かりいただけたと思います。

もし、仮にアナタがまだ貯蓄出来ていないとしても、今から貯蓄をはじめても大丈夫です。今回の記事を参考にして、貯蓄をはじめてみてくださいね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です