資産形成

株式投資の始め方~証券口座のおすすめから運用、収益化までを解説

投資にはさまざまな種類のものがありますが、私たちの多くが真っ先に思いつくのが株式投資ではないでしょうか。

株式投資は最もメジャーな投資法の1つであり、興味を持っている人も多いものです。ですが、多くの人に知られていながら、具体的な始め方となると知らない人が多いのも、また事実。

「株式投資を始めよう」と思うのなら、まずは株式投資の始め方について知らなければなりません。この記事では、株式投資に必要な証券口座のおすすめから運用方法、収益化までを徹底解説していきます。「面倒くさそう…」と思って、いつまでも株式投資をためらっていては、私たちの資産は増えることはありません。

老後の資金や人生の充実のために、お金は必要なものです。超低金利の時代に生きる私たちは、預金をしているだけでは満足なお金を貯めることはできないでしょう。株式投資の始め方を知って、お金を増やす方法の選択肢の一つとして考えてみましょう。株式投資は上手に利用すれば、私たちに安心をもたらしてくれるものなのです。

 

株式投資の始め方

 

株のしくみを知ろう

 

株式投資のことを何となく理解しているつもりでも、「じゃあ、株って何なの?」と聞かれるとうまく説明できる自信のある人は少ないでしょう。

株式投資の始め方の前に、まずは『株』というもののしくみを理解していきましょう。

株というのは、会社が資金を得るために発行する株券のことを指します。会社は、投資家に対し株券と引き換えにお金を得ることで、資金を手にします。会社はそうして集めた多額の資金を自分たちの事業活動に使い、利益を追求していきます。

つまり、会社という大きな事業体を、株券という小さな単位に分割し、投資家がその株の一部を所有するということは、その会社の一部を所有しているということになります。

そして、事業活動の中で得られた利益の一部を、会社のいち所有者である私たち投資家に配当金や株主優待という形で還元してくれます。このように株を購入することは、単なる金儲けの手段ではありません。

株式投資とは、株を買おうと思う会社のことをよく調べ、自分が応援したいと思える会社を見つける作業のことなのです。

そう考えると株式投資のことが、それほど堅苦しいものには思えなくなってきませんか?

会社の利益が上がると、その会社を応援したいと株を買う人が増えていくでしょう。株をほしい人が増えれば、会社の株価は上昇していきます。私たちが購入した時点よりも、株価が上がった時点で株を売ることで、その差額分の利益を出すことができるのです。逆に、会社の業績が下がれば株価は下落し、損益が出てしまうことも考えられます。

 

まずはここから!証券会社に口座を開設

 

それではいよいよ、株式投資を始めていきましょう。株式投資を始めるためには、証券会社に口座を開設する必要があります。講座は各証券会社に一つ開設することができ、ネット証券であれば即日開設が可能なところがほとんどです。開設までに時間がかかる口座もありますので、注意してください。

そして、私たち初心者が迷ってしまうのが口座の種類です。口座には一般口座と特定口座の2種類があり、さらに特定口座の中にも源泉徴収あり・なしの2種類があります。

つまり、証券口座には一般口座・特定口座(源泉徴収あり)・特定口座(源泉徴収なし)の3種類があるということです。

一般口座と特定口座の違いは、年間取引報告書の作成を誰が行うかという点にあります。株式投資で得た利益は確定申告をしなければなりませんが、その時に必要となる年間取引報告書を一般口座の場合は自分で作成し、特定口座は証券会社が作成してくれます。

何か理由がない限りは、私たち初心者は特定口座を選ぶようにしましょう。

続いて、源泉徴収のありなしですが、これは納税を誰が行うかという違いです。源泉徴収ありの口座を選べば、利益が出た時点で税金分を引いてくれるため、後で確定申告をして納税する必要がありません。年間の利益が20万円以下の場合には税金を払い過ぎてしまうというデメリットはありますが、確定申告の手間がないというのは大きなポイントでしょう。

私たち初心者は、特定口座(源泉徴収あり)の口座を開設すれば間違いありません。

 

一般口座 特定口座(源泉徴収あり) 特定口座(源泉徴収なし)
年間取引報告書 自分で作成 証券会社が作成 証券会社が作成
確定申告 自分で行う 利益から自動で税が引かれるため不要 自分で行う

どの証券会社を選んでも特定口座を作成し株式投資はできますが、会社によって取引時間や手数料が異なるので開設前にチェックが必要です。

「では、どの証券会社を選べばいいの?」という人のために、この後、証券会社の選び方や初心者におすすめの証券会社をご紹介していきますので参考にしてくださいね。自分に合った証券口座を選ぶということは、株式投資を成功させる第一歩なのです。

 

口座に入金し買う株を選ぶ

 

証券会社に口座を開設したら、その口座に入金します。ネットバンキングや銀行振込を使って入金し、その入金したお金を利用して株を購入することになります。入金した分以上を買うことはできず、銀行の預金が減っていってしまうようなことはありません。自分で入金したお金の範囲内で株を購入していきます。

そして、買う株を選んでいきます。買う株は今後値上がりしそうなものを選ぶ必要があります。といっても初心者のうちは、その判断が難しいでしょう。

初心者に試してほしいのは、身近な企業の株や興味のあるテーマの株を選ぶ、もしくは株主優待が魅力的な株や配当利回りが高い株を選ぶということです。

身近で興味のあるテーマの株を購入するのは、その企業やテーマを応援することにつながります。株主優待や配当金を目的にすれば、株価の変動に一喜一憂せずにいられるでしょう。まず、始めはこういった株を選び、株式投資の経験を積んでいきましょう。

 

株を購入する

 

ここまできたら、あとは株を購入するだけです。株を買うには買い注文を出します。どの銘柄の株を、どのくらいの数、どの注文方法で買うかを決めていきましょう。普通の買い物と一緒で株を売ろうとしている人と買おうとしている人との金額が一致した時、売買が成立します。注意しておきたいのは注文方法です。株の購入方法には、成り行き注文と指値注文の二種類があります。この二種類の違いについて知っておきましょう。

成り行き注文

成り行き注文とはその名の通り、成り行きで株を買う方法です。株の価格は常に変動しています。今見た価格が1分後には大きく変わっているということも有り得ます。成り行き注文は買値を相場の成り行きに任せるという注文方法です。現在株を売ろうとしている人の中で一番安い価格で提供してくれる人が提示している値段で株を購入することができます。

えば、ある銘柄の売りの欄を見てみると

1000円で200株

1010円で100株

1020円で300株

・・・

と並んでおり、一番安い価格でも1000円だったとします。

成り行き注文では即最安値で売りに出されている株に対し、その株価がいくらでもいいからすぐに株券を手に入れるという注文方法ですから、この場合1000円の株券から手にしていきます。自分の買いたい株が200株までなら、1000円で200株まで売りに出されていますので購入できますが、成り行きですぐに300株保有したいとした場合には1000円で200株、1010円で100株を手にすることとなります。

このように、成り行き注文は即座に株券を欲しい数量だけ手にする分、金額は考慮しないこととなります。

あまりにも取引されていない銘柄でない限りは、即注文が成立し購入が完了します。「買いたい」と思ったときに買える、簡単な注文方法です。

 

指値注文

指値注文は自分で購入価格を設定できる注文方法です。「このくらいまで株価が下がったら、買いたいな」というときに向いている方法だと言えるでしょう。株価が自分で設定した以下の価格になったら、注文が成立し株の購入が完了します。

成り行き注文と同じ株を例に考えていきましょう。

ある銘柄の売りの欄は

1000円で200株

1010円で100株

1020円で300株

・・・

と並んでいます。

このとき1000円の指値で300株の買い注文を出したとすると、1000円で200株を購入することができます。

しかし、希望していた価格1000円で売りに出されている株がありませんから、本来希望していたあと100株を購入することはできません。もしもう100株を保有したい場合は1010円を支払う必要があります。

このように、指値注文では自分で希望した価格以上で購入してしまうことはないかわりに、希望株数が入手できず一部のみの約定となってしまうことがあります。また自分が購入したい金額の株が売りに出されない限り注文成立はしませんから、時間がかかることはおろか株の購入ができないまま時間が経過することもあります。

 

株を売却する

 

株は購入し保有しているだけでも、配当金や株主優待という利益を得ることができます。しかし、それらは微々たるもの。株式投資の収益化というと、株を売却して利益を得ることを指しています。

株を保有しているときに、株価が値上がりすると私たちは喜んでしまいがちですが、その段階では利益は確定しておらず含み益の状態です。その後、株価が下がれば含み益は消失し、利益が減少することとなり、さらに大きく株価が下がることでかえって含み損となることもあります。

株は売却して始めて、私たちの利益となるのです。

株は買うよりも売るタイミングを見極める方が難しいとされています。それは「もう少し持っておけば、もっと値上がりするかもしれない」という心理が働くからです。そうやって売り時を迷っている間に、株価が下がってしまい利益を減らすことになります。株価に期待が持てないとされるなら、手放しましょう。売却にも成行注文と指値注文がありますので、すぐに手放す成行注文か、最低限ここまでは株価が上がるだろうと考えられる価格で指値注文を行い価格が上昇することを待ちます。

 

株にかかる税金

 

最後にチェックしておきたいのは、株にかかる税金のことです。株で得た利益には税金がかかります。たかが税金と侮ることなかれ。株の売却益や配当金には20.315%の税金がかかります。これは5万円の利益を手にしても、1万157円は税金として納めなくてはならず、残りの3万9千843円しか手元には残らないということです。かなり大きな金額ですよね。このことも頭に入れておき、株式投資での利益のことは考えていきましょう。

こういった税金の計算が面倒だと感じる場合には、前述の通り源泉徴収ありの特定口座を開設することをおすすめします。特定口座であれば、年間取引報告書を証券会社が作ってくれ、利益から自動で税金分が差し引かれるので税金のことを考える手間がありません。

また、NISAという制度を使えば、株にかかる税金を軽減させることができます。NISAは年間120万円までの利益が非課税になる、私たち初心者に嬉しい制度です。こういった制度も賢く利用し、少しでも多くの利益を得ていきましょう。

 

初心者に向いている証券会社の選び方

 

儲けるためにはコストを減らそう!売買手数料の低さ

 

株式投資は、証券会社選びから始まっています。

自分に合った証券会社を選ぶことが、売買のしやすさにもつながり利益を生み出すことにつながるのです。初心者の私たちがチェックしておきたい1つ目のポイントは、売買手数料の低さです。

手数料は証券会社によって大きく違ってきます。ネット証券は手数料が低く対面取引型は高い傾向にあります。例えば、ネット証券の松井証券なら10万円までの取引の手数料は無料ですが、店舗での対面取引を行う野村証券だと50万円までの取引で3,575円の手数料がかかります。

こういったコストを減らすことが、私たち初心者の株式投資では重要となるのです。「たかが100円の違い」であっても、年間100回取引をするとしたら1万円の差となります。売買手数料を軽く見てはいけません。

どの証券会社にしようか迷ったときには、手数料の確認をしてみましょう。

 

株式投資は情報戦!サービスの充実ぶり

 

株式投資で重要となるのは、いかに情報を得るかということです。株式は値動きが大きく上振れも下振れもリスクが大きい金融商品となっています。「どうして値上がりしたのか?」「値下がりしそうな株とはどんなものか?」という情報を得ることが、私たち初心者の株式投資では大切な要素です。

各証券会社は、それぞれ独自の情報を発信しています。証券会社には企業分析の専門家であるアナリスト、経済動向を分析するエコノミスト、市場全体を見通すストラテジストがおり、情報発信を行っています。こうした独自のコンテンツに注目するのはもちろん、分析ツールが充実している証券会社を選べば、自分なりの分析をすることも可能です。

各証券会社がどのような情報を発信していて、それが自分にとってわかりやすいものであるかを必ずチェックしてください。初心者の私たちが一から株式取引のための情報を得るのは大変なことです。初心者だからこそ証券会社が発信する情報を受け取り、それを活かして株式投資をすることが重要となってくるのです。

 

他がよくても使いづらければ意味がない!取引ツールの使いやすさ

 

どんなに手数料が安く、情報やサービスが充実した証券会社を見つけても、その取引ツールが使いにくいものであれば意味がありません。株式取引を行う度に、使いづらさを感じてしまうと株式投資自体が嫌になってしまうでしょう。

株式取引はスマホやパソコンを使って行いますが、自分と合うものなのかを確かめておく必要があります。他の人に合うものが自分にも合うとは限りませんから、評判だけではなく自分の目で確かめるようにしましょう。取引ツールが使いやすければ、株式投資が苦にならずスムーズに行うことができます。

 

初心者におすすめの証券口座8選

 

SBI証券

 

証券口座開設者数がネット証券でナンバーワンのSBI証券は、初心者におすすめの証券会社です。多くの人から選ばれている理由は、手数料の安さとHYPER SBIというプロの投資かも利用するツールが使えることでしょう。これによりスピーディーな取引が可能となっています。また、2020年3月通期の全上場会社数のうち、約93.5%のの銘柄を取り扱っており取引銘柄の豊富さも売りです。

さらに、マーケット情報が充実しており、リアルタイム株価やチャート、四季報情報、株主優待検索などの投資情報が無料でチェックできます。株式取引をすると手数料の1.1%のTポイントが貯まるのも特徴だと言えるでしょう。株式取引で得たTポイントは資産運用に使うこともできるし、買い物や食事に使うこともできます。

 

10万円まで 20万円まで 50万円まで 100万円まで 300万円まで
1約定あたり 99円 115円 275円 535円 1,013円
1日定額 0円 0円 0円 838円 1,718円

 

楽天証券

 

楽天証券は口座開設の簡単さが売りで、最短30秒で口座開設が完了します。PCでもスマホでもマーケットスピードという高性能ツールを使うことができ、オンラインセミナーや勉強会も無料で行われています。私たちのような投資初心者に向けて、株デビューに最適な銘柄を紹介してくれるサポートが嬉しいですね。

楽天ポイントを利用して株を購入することができ、手数料に応じてポイントが貯まるので、既に楽天会員の方におすすめの証券会社です。キャンペーンも充実しており、口座開設のタイミングによっては最大で101,600ポイントが付与されることもあります。また、口座を開設するだけで、楽天市場での買い物でもらえるポイントが+1倍となります。楽天市場を普段から利用する人であれば、楽天証券での口座開設を迷う理由はないでしょう。

 

10万円まで 20万円まで 50万円まで 100万円まで 300万円まで
1約定あたり 99円 115円 275円 535円 1,013円
1日定額 0円 0円 0円 943円 3,300円

 

マネックス証券

 

マネックス証券のメリットは、手頃な手数料と高機能なトレーディングツールです。マーケット情報やニュースをチェックしながら素早い注文が可能で、買い時・売り時を逃しません。トレーディングツールの種類も豊富で、初心者のニーズを満たすツールが見つかるでしょう。また、投資情報も充実しており朝・夕にマーケットメールが届き、相場に見通しが立てられます。

マネックス証券は日本株の分析には長けており、最長過去10年の企業業績のグラフ、3ヶ月で区切られた業績、最長5年間の配当利回りのグラフなど銘柄分析に活用できる情報が満載のマネックス銘柄スカウターを無料で利用することができます。

 

10万円まで 20万円まで 50万円まで 100万円まで 300万円まで
1約定

あたり

110円 198円 495円 成行1,100円

指値1,650円

成行 約定金額の0.1%

指値 約定金額の0.15%

1日定額 1日何回取引しても2,750円、以降300万円増えるごとに2,750円ずつ増加

 

auカブコム証券

 

auカブコム証券は、自動売買の発注システムが多彩です。「〇円になったら売りたい」という希望だけでなく、「〇円になったら売りたいけど、△円になったらロスカットしたい」という2つのシナリオの注文を同時に出すことができます。リスク管理のしっかりできる証券会社だと言えるでしょう。

ツールも充実しており、ポートフォリオを一元管理できるkabu smart®というアプリケーションやPICK UP!株テーマ®という今話題となっているテーマの銘柄を抽出できるアプリケーションが利用できます。これを利用すれば、私たち株式投資初心者でも一早く話題の銘柄に着目することができます。

また、投資情報コンテンツも充実しており、毎営業日1~2回更新されるカブヨムという役に立つ情報や無料のオンラインセミナーがあり、株式投資の勉強を気軽に行うことができるでしょう。

 

10万円まで 20万円まで 50万円まで 100万円まで 300万円まで
1約定あたり 99円 198円 275円 約定金額×0.09%+90円

上限:3,690円

1日定額 なし

 

松井証券

 

松井証券の特徴は、1約定あたりの手数料が設定されていないことです。1日の約定価格が50万円までであれば手数料は無料となります。これは、少額取引をしたい私たち初心者が、手数料を抑えるのに適していますね。

サポート体制も充実しており、不明な点がある場合は電話で確認することもできます。また、リモートサポートもありオペレーターと同じ画面を共有しながら疑問点を解決することができます。パソコンの操作に自信のない人でも安心して利用できる証券会社です。

松井証券は歴史が長く大正7年創業の老舗でありながら、日本で初めてインターネット取引を開始した証券会社です。システム・財務内容ともに安心できるものであり、私たちの大事な資産を運用するのに値する会社と言えるでしょう。

 

10万円まで 20万円まで 50万円まで 100万円まで 300万円まで
1約定あたり なし
1日定額 0円 0円 0円 1,100円 3,300円

 

SMBC日興証券

 

SMBC日興証券はさまざまな取引手法があり、成り行きでも指値でもない日興VWAPトレードという注文方法が利用できます。これは取引所での1日の平均的な価格で売買ができる注文方法で、1日中株価を見張っていなくてもリスクを減らすことができるものです。

また、SMBC日興証券はAIを活用し、株式売却のタイミングをサポートしてくれます。独自のサービスであるAI株価見守りサービスが、損失の抑制と利益の拡大を助けてくれます。人気アナリストのレポートなどの充実した情報をアプリで気軽にチェックできるのも初心者には嬉しいポイントです。

 

10万円まで 20万円まで 50万円まで 100万円まで 300万円まで
1約定あたり 137円 198円 440円 880円 2,200円
1日定額 なし

 

LINE証券

 

LINE証券は売買手数料が売るときにしかかかりません。これまでにご紹介してきた証券会社はどれも購入時と売却時のどちらも手数料がかかっています。他の証券会社では往復で手数料がかかることを考えると、LINE証券の手数料は一見高く見えても、売却時にしかかからないのでお得なのです。

LINEは私たちの多くが使う連絡ツールです。LINE証券を利用すればLINEを開くついでに株価のチェックができ、気軽に株式投資を行うことができます。LINE PayやLINEポイントにも対応しており、入出金が簡単なのも嬉しいポイントです。現在、初株チャンスキャンペーンを行っており、最高3株分の購入代金をもらえます。

私もキャンペーンにつられてLINE証券で口座開設をしたのですが、操作の簡単さやLINE Payからの入金が気軽に行えるため、気に入って利用するようになりました。キャンペーン中は株購入代金がもらえるので、株の購入を経験してみたいという初心者におすすめできる証券口座です。

 

10万円まで 20万円まで 50万円まで 100万円まで 300万円まで
1約定あたり 176円 198円 484円 869円 869円
1日定額 なし

 

DMM.com証券

 

DMM.com証券は、業界の中でも最安クラスの手数料が特徴です。取引ツールも充実しており、スマホアプリは2つのモードを切り替えて使用することができます。初心者には難しい用語や複雑な操作のないかんたんモード、少し慣れてきたらスピーディーな注文のできるノーマルモードと使い分けることができます。

また取引手数料の1%がDMMポイントとして貯まっていき、1ポイント1円で取引に利用することも出金することも可能です。

 

10万円まで 20万円まで 50万円まで 100万円まで 300万円まで
1約定あたり 88円 106円 198円 374円 660円
1日定額 なし

 

株式投資を始める前の心構え

 

焦らない!余裕を持って取り組もう

 

どの証券会社で口座を作成するかを決めた私たちが持っておかなければならないもの。それは株式投資を始める前の心構えです。株式投資はお金があり、手順さえ知っていればいいというものではありません。「どの株をどれだけ買うか」「いつ買った株を売ろうか」株式投資は選択の連続であり、正しい選択をするためには心構えを持つことが非常に重要となります。

まず、株式投資は余裕を持って行うことが大切です。株式投資に焦りは禁物。余裕資金で行い、自分を追い込まないようにしましょう。

そして、焦らないためにも自分なりのルールを作っておくといいでしょう。

それは例えば、『10%株価が上がったら利益確定をする、10%値下がりしたら損切する』といったものです。

自分なりのルールを作っておけば、それに沿って取引を行っていくだけなので、「いつ売ればいいんだろう?」と焦ることがありません。大事なのは利益が出たときだけでなく、損切をするときのルールも決めておくこと。値下がりした株をいつまでも持っておくのは、精神衛生上よくありませんし、投資の機会を損失してしまいます。損が出たときにも気持ちを切り替え、「また違う株に投資ができる」と前向きな気持ちで株式投資を続けていきましょう。

 

株式投資は自己責任!学ぶことを忘れない

 

株式投資はギャンブルではありません。自己責任で行う投資であり、「上がればラッキー!」という心境で行うものではありません。

株式投資で利益を上げている人たちは、誰も皆学ぶことを忘れなかった人たちです。株式投資を始めると、経済ニュースに興味を持つようになっていくでしょう。誰かのちょっとした発言で株価が乱高下し、そうした情報を早く正確につかむことの大切さがわかってくるのではないでしょうか。

私たちのような初心者であっても、株式投資を行うことを決めたのなら、学び続ける姿勢を忘れないことが大切となります。勉強すれば必ずしも勝てるというわけではありませんが、勉強しないで儲けを出し続けることはできません。初心者の私たちこそ、勉強を忘れず自分の大切なお金を増やしていきましょう。

 

まとめ

 

株式投資の始め方は、いたって簡単です。証券会社に口座を開設し入金して買う株を選べば、もう株式投資は始められます。しかし、初心者の私たちが迷ってしまうのが「どの証券会社を選べばいいの?」ということです。自分に合った証券口座を選ぶことは、株式投資をスムーズなものとしていくためにも重要な要素となります。

初心者におすすめの証券口座は、手数料が安いこと、情報が充実していること、使いやすい取引ツールがあることの3つの条件が揃っているものです。

日本にはおよそ70社の証券会社があります。その中から証券会社を選ぶことがまず、株式投資の第一歩なのです。妥協せず自分の気に入る証券口座を見つけ出してくださいね。

証券口座を開設し株式取引を始めてからも、初心者の私たちは迷いの連続でしょう。ですが、迷いや焦りは禁物です。しっかりと勉強をし、マイルールを設定し、株式投資を続けていきましょう。私たちの大切なお金にも働いてもらい、これから先の未来にしっかりと備えていきましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です