月1コラム

【2022最新】株主優待でもらえるおすすめのお米ランキングをご紹介

株式投資を始める目的はいろいろあるけれど…。その中でも魅力的なのが株主優待!

株主優待にもいろいろなものがありますが、私たちの生活になくてはならないものがもらえるとしたらこんなに嬉しいことはありません。

日本に暮らす私たちに欠かせないもの、そう!お米ですね。

この記事ではお米のもらえる株主優待について詳しく解説し、ランキングをご紹介していきます。

株主優待でもらえるお米は、普通に購入するよりもきっとおいしいはず!?株式投資をためらうあなたも、お米目的で株を買ってみるというのはいかがでしょうか?

 

株主優待にはどんなものがある?

 

金券

 

株主優待といっても企業によってもらえるものはさまざまです。まずは株主優待の種類についてみていきましょう。

1つ目にご紹介するのは、金券がもらえる株主優待

金券をもらうということはお金をもらうのと同じことですから、こちらも嬉しい株主優待ですね。クオカードやギフトカード、図書カードやおこめ券・たまご券などがもらえます。この後ご紹介するランキングにも、おこめ券がもらえる企業が含まれています。自分にとって使いやすい金券であれば、この株主優待は嬉しいものでしょう。

 

割引・優待券

 

金券と似て非なるものとして割引・優待券があります。

これは多くの企業が実施しており、自らの企業の商品やサービスに対する割引券を発行することで、商品やサービスをお得に使ってもらおうというものです。私も好きな企業の株を買って、そのサービスを受けられるので気に入っています。

株を買うことで企業を応援し、優待券を使うことで株主として還元を受けながら、またその企業を応援することができる素敵な方法だといえるでしょう。

 

カタログギフト

 

さまざまな商品がのっていて、その中から好きなものが選べる。そんなカタログギフトを株主優待としている企業もあります。

いくら株を保有していればもらえるといっても、使わないものをもらうのはあまり嬉しいものではありません。カタログギフトの株主優待は自分でもらえるものを選べるので、不要なものが届くという心配はないでしょう。

 

日用品

 

日用品を作っている企業だと、自社商品の詰め合わせを株主優待としていることも多くあります。

普段使っている製品がもらえるのも嬉しいし、まだ使ったことのない製品を試せるのも嬉しい。そんな株主優待となるでしょう。

自分の愛用している日用品を製造・販売している企業が、日用品を株主優待として発行していないかは要チェックです!

 

食料品

 

株主優待の中には食料品や飲料品をもらえるものがあります。この記事でご紹介するお米もここに分類されるものです。

その企業のある地域の食料品がもらえたり、その企業の作っている製品がもらえたりします。食への興味の大きさに差はあっても、私たち人間の中に飲み食いをしないという人はいません。だから、食料品を株主優待でもらえるというのは、単に嬉しいだけでなく食費を減らすということにもつながるのです。もちろん、浮いた食費は新しい株取得に使えばなおよし!

 

その他

 

これまでにご紹介した株主優待のどれにも分類されないものをその他とします。

その他には、寄付などの社会貢献や、仮想通貨がもらえるもの、預金の金利があがるものなどがあります。

その中で面白い株主優待を1つご紹介しましょう。タカラトミー(7867)の株主優待はオリジナルトミカとオリジナルリカちゃんです。これらの商品は未発売のため株主優待でしか手に入れられないため、マニアならばぜひ保有したい株式でしょう。

お米がもらえる株主優待のチェックポイント

 

優待利回り

 

「よし、じゃあお米がもらえる株主優待を狙おう!」

その気持ちはナイスですが、株を買うにはもうちょっと待ってください。

優待内容だけでなく、他のチェックポイントも見ていきましょう。まず、初めに気にしたいのは優待利回りです。

優待利回りとは、簡単に説明すると投資金額に対する優待の割合のこと。

「お米がもらえれば、それで充分」なわけではありませんよね?どうせなら少しでもお得にお米をもらいたいはずです。そのお得度を判断するのが優待利回りだといえるでしょう。

例えば、次の例を見てください。

 会社A:投資金額12万円 優待品の価格3000円

 会社B:投資金額20万円 優待品の価格5000円

 優待利回り(%)=株主優待の価値÷投資金額×100

このAとBの会社は一見するとどちらがお得なのかがわかりにくいのですが、優待利回りの公式を使って優待利回りを計算してみましょう。

そうすると会社Aの優待利回りは2.5%、会社Bの優待利回りも2.5%。

このAとBの優待利回りは同じということがわかります。優待品だけでなく配当金も出る場合は、それも含めて優待利回りを計算する必要があるので注意してください。

「投資金額が安い!」や「高価な優待品がもらえる!」ということももちろん株主優待を選ぶ判断基準なのですが、どちらか一方だけを見るのではなく総合的に判断をしていけるようになっていきましょう。

 

株価や企業の業績

 

銘柄選定の前に今一度考えてみましょう。

株主優待目的で株を購入するということはどういうことでしょうか。それは、その株を長く持っておく、つまり中長期的な目線を持つということです。

もちろん、権利落ち日前に株を購入しすぐに売るという短期の売買も可能です。しかし、一般的に権利落ち日を過ぎたら株価は落ちていきます。超短期で株主優待を得つつ株の売買をするというのは、難易度がとても高いことなのです。

株主優待用語 意味 日にち 株価の傾向
権利確定日 株主の権利を得るための確定日 月末が主 近づいてくると上昇
権利付き最終日 株主の権利を得る最終売買日 権利確定日の3営業日前 上昇
権利落ち日 株主権利が確定した翌日 権利付き最終日の翌日 下降

 

株主優待のある銘柄は人気も高く、権利確定日には株価は乱高下することもありますが、基本的には安定した株価を保っています。

長いお付き合いをしていくのだから、インスピレーションで銘柄を選定してはいけません。

大切なのは株価や企業の業績を見ることです。中長期にわたって安定した値動きをしており、企業の業績が安定しているかは大切なチェックポイント!増収増益を続けている企業ならば、安心して買うことができるでしょう。

 

企業の健全性

 

株式の銘柄を選ぶ前に必ずチェックしておきたいのは、企業の健全性です。

たとえ魅力的な株主優待を出していたとしても、企業の健全性がよくなければ優待は廃止され、それに伴って株価も大幅下落…。なんて悲しいことが起きかねません。

企業の健全性がわかるデータには自己資本比率があり、企業の総資産のうちどれくらいが自己資本なのかを表しているもの。事業運営の資金を外から借りるか自分たちで賄っているかの割合のことを示します。

言い換えれば、人の力を借りずに自分たちの力で生きていく力の程度とも言えるでしょう。

もちろん高いほどその企業は健全であると言え、低ければ健全さが減っていきます。目安として自己資本比率が50%を超えているものを選んでいきましょう。

自己資本比率は、企業のホームページのIR情報や証券会社のサイトからチェックすることができます。

 

利益余剰金

 

「やはり、株を買うなら安心して買いたい!」

ならば、利益余剰金もチェックしていきましょう。

利益余剰金というのは簡単に言うと、その会社がこれまでに稼いだ利益の累積の利益のことです。利益余剰金は貸借対照表の純資産の中に計上されており、継続して利益を出し続けられていれば利益剰余金は右肩上がりで増えていきます。 

利益余剰金とはその会社が今後大きくなろうとする際の原動力となるものであり、株主優待や配当金の原始ともなるものです。

つまり、利益余剰金の額が大きい会社の株を買い株主優待をもらうということは、これから先優待内容が改良されたり配当金アップの可能性が高まるということになります。優待廃止すると企業の株価は大きく下落しますが、優待が親切されたり内容がよくなったりということになれば、株価は上昇するのが一般的です。

利益余剰金の大きな企業を選べば、株主優待だけでなく株価のアップも期待できるでしょう。

株主優待でもらえるおすすめのお米ランキング

 

3073 DDホールディングス

 

【3073】DDホールディングスの優待内容
優待内容 ①優待食事割引券(1枚1000円)

②お米

どちらかを選択

100株以上  ①6枚

600株以上  ①12枚 ②5キロ

1,200株以上  ①24枚 ②10キロ

6,000株以上  ①36枚 ②15キロ    

12,000株以上①48枚 ②20キロ

権利確定月 2月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 533円
優待利回り 11.02%
配当利回り

 

DDホールディングスは首都圏を中心に飲食店を幅広く経営する会社です。株主優待はDDホールディングスで使える食事券かお米のどちらかを選ぶことができます。

 

8613 丸三証券

 

【8613】丸三証券の優待内容
優待内容 100株以上  海苔の詰め合わせ1,000円相当

1,000株以上  新潟県魚沼産コシヒカリ新米 3キロ

権利確定月 3月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 527円
優待利回り 1.86%
配当利回り 6.35%

 

丸三証券の嬉しいポイントは、10月にその年の新米がもらえる点。しかも魚沼産のコシヒカリですから、お米のブランドにまでこだわりたいという人におすすめです。配当利回りが高いのもおすすめできる理由です。

 

3175 エー・ピーホールディングス

 

【3175】エー・ピーホールディングスの優待内容
優待内容 100株以上  ①優待券3,000円

      ②全国共通おこめ券3キロ

権利確定月 3月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 437円
優待利回り 6.83%
配当利回り

 

飲食店から農場、養鶏所、漁業などを幅広く手掛ける会社優待は店舗で使える食事券か全国で使えるお米券です。

 

8742 小林洋行

 

【8742】小林洋行の優待内容
優待内容 1年以上保有が条件

100株以上  全国共通おこめ券2キロ

1,000株以上  全国共通おこめ券5キロ

権利確定月 3月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 218円
優待利回り
配当利回り 1.14%

 

不動産賃貸業をメインに、金融商品取引のコンサルタント、SEOサービス、ゴルフ場など幅広く事業を行う会社です。優待の全国共通おこめ券は、日本国内ならどこでも使えてとても便利です。

 

4745 東京個別指導学院

 

【4745】東京個別指導学院の優待内容
優待内容 100株以上 (2021年の内容)

以下から1点選べるカタログギフト

①魚沼産コシヒカリ1キロ

②神戸紅茶 生紅茶KOBE TASTING BOX

③カゴメ すこやかファミリーギフト

④全日本味くらべ 5食セット

⑤Premium フルーツバームセットA

⑥今治 ぼかし織りタオルセット

⑦公益財団法人 ベネッセこども基金への寄付

⑧図書カード(1,500円相当)

権利確定月 2月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 578円
優待利回り
配当利回り 4.49%

 

東京個別指導学院は個別スタイルで評価を得ている学習塾です。優待はお米以外の選択肢も幅広いのが特徴的。

 

7856 萩原工業

 

【7856】荻原工業の優待内容
優待内容 【3年未満保有株主】

100株以上(1点を選択、1,000円相当)

①mt マスキングテープ

②大原美術館オンラインツアー

③和みシート(2畳)さくらいろ

④クオカード

1,000株以上(1点を選択、3,000円相当)

①白桃とチーズのおかやまフィナンシェとラングのセット

②自社製品詰め合わせ

③アルチェネロ パスタ&ソースセット

【3年以上保有株主】

100株以上(1点を選択、2,000円相当)

①招き猫珈 ブレンドコーヒーセット

②自社製品詰め合わせ

③活黒 北海道産 焼鮭詰め合わせ

1,000株以上(1点を選択、6,000円相当)

①倉敷市産特別栽培米きぬむすめ

②自社製品詰め合わせ

③前沢牛 しゃぶしゃぶ用 

権利確定月 10月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 1,197円
優待利回り 0.81%
配当利回り 3.00%

 

荻原工業は合成樹脂繊維大手の企業です。お米ももらえますが、その他の選択肢も多く、また長期保有することで優待内容がよくなっていくので長期間持つ楽しみがあります。

 

2402 アマナ

 

【2402】アマナの優待内容
優待内容 100株以上 北海道東川町の新米

継続保有1年未満 2kg

継続保有1年以上 4kg

継続保有3年以上 6kg

権利確定月 12月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 583円
優待利回り
配当利回り

 

アマナの優待は長く持つほどに、もらえるお米の量が増えていきます。ただし、優待をもらうためには申込が必要となりますので注意してください。

 

7520 エコス

 

【7520】エコスの優待内容
優待内容 ①株主優待券(1枚1000円)

②自社取扱米(コシヒカリ)

どちらかを選択

100株以上  ①3,000円   ②2キロ

1,000株以上  ①1,0000円 ②4キロ

10,000株以上①2,0000円 ②8キロ

権利確定月 2月、8月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 1,961円
優待利回り
配当利回り 2.29%

 

エコスは関東地方を拠点とした地域密着型のスーパーマーケットです。だんだんと株数を増やしていけば、もらえるお米も多くなっていきます。

 

7277 TBK

 

【7277】TBKの優待内容
優待内容 【1年以上保有者】

100株以上  クオカード500円

500株以上  山形県産お米つや姫2キロ

1,000株以上  山形県産お米つや姫5キロ

権利確定月 3月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 402円
優待利回り
配当利回り 0.74%

 

TBKは自動車部品の会社です。500株以上から山形県産のお米を株主優待としてもらうことができます。

 

4955 アグロカネショウ

 

【4955】アグロカネショウの優待内容
優待内容 100株以上 全国共通おこめ券

1年未満保有者 2キロ

1年以上保有者 4キロ

権利確定月 12月
必要最低株数 100株
1株の値段(2022.01.25) 1,127円
優待利回り 0.73%
配当利回り 1.86%

 

アグロカネショウの優待は1年以上株式を保有すれば倍になります。購入するなら長期目線で4キロのお米を目指すようにしましょう。

 

まとめ

 

株主優待でもらうなら、私たち日本人の主食であるお米がおすすめ!いくらあっても嬉しいお米をもらって困る人はいません。

株主優待でもらうなら普段は買えないブランド米?それともキロ数を重視?

選ぶポイントは人それぞれですが、決して優待内容だけで株の銘柄を決定してはいけません。優待株選定のチェックポイントは優待利回り・株価や業績・企業の健全性です。十分に吟味した上で、嬉しいお米の株主優待をもらいましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です